
【終了】11/28(土) バスツアー「紅葉の円成寺・芳徳寺・笠置寺を巡る」
【掲載のツアーは終了しました】
当ツアーは、当日受付時の検温や健康チェックシート記入などの新型コロナウィルス対策を行い、
予定通り催行いたしました。
ご参加いただきました方、並びにご検討いただきました皆さま方、ありがとうございました。
今後ともツアーの造成・ご案内を行って参りますので、よろしくお願いいたします。
<催行済みの掲載内容>
↓↓↓↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ならのはる」ツアー2020 第7弾!
バスツアー「紅葉の円成寺・芳徳寺・笠置寺を巡る」を企画しました。
紅葉の名所「円成寺」「芳徳寺」「笠置寺」をバスで巡るツアーです。
ベストなシーズンに秋の紅葉をお楽しみくださいませ。
お昼は「朴葉寿司と田舎の定食」を召し上がっていただき、
おなかも心も柳生の里を満喫していただけます。
【円成寺】
運慶の初期作である国宝の大日如来像、本尊・阿弥陀如来の前の四本柱に来迎の二十五菩薩が描かれた本堂、
平安時代の貴重な遺構である楼門前の浄土庭園など見所が満載のお寺です。
四季折々で違う景色が楽しめる境内が有名で、なかでも秋の紅葉には格別な風情を感じることができます。
【芳徳寺】
柳生家の菩提寺。本堂には柳生一族が祭られ、柳生の里を一望できる境内からの景色はまさに絶景です。
敷地内には柳生正木坂剣禅道場が建てられており、柳生新陰流の精神を体感することができる貴重な場所です。
またお寺の裏にある柳生一族の墓地は、紅葉の名所としても名を馳せています。
【笠置寺】
東大寺二月堂修二会の起源だと言われている歴史深いお寺。
奈良との縁も深く、高さ15mの巨岩に刻まれた弥勒磨崖仏がご本尊です。
また、ご本尊より一回り小さい虚空蔵磨崖仏も美しく、訪れた際には手で触れることができます。
詳細はチラシまたは下記をご確認ください。
※写真はイメージです
1.旅行代金
8,230円(税込)
※保険代、昼食代含む
2.旅行日
2020年11月28日(土)
3.行程
【09:40】円成寺観光
【10:40】柳生観光
【12:00】柳生茶屋にて昼食(朴葉寿司と田舎の定食)
【13:15】笠置寺観光
【15:00】近鉄奈良駅解散
<集合場所>
9:00 近鉄奈良駅行基広場『行基菩薩像』
4.募集人員
20名(最少催行人員15名)
【お問合せ】
ツアーの詳細は、当サイトの問い合わせフォームもしくは
有限会社オクダ奈良支店へお問合せください。<050-5438-7276(担当者直通)>
5.旅行企画・実施
大阪府知事登録3-2265号 国内旅行業務取扱管理者 中谷良一
有限会社オクダ奈良支店(奈良県奈良市柳生町359-3)
一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA) 正会員
募集型企画旅行実施可能区域 奈良県(奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、桜井市、宇陀市、山添村)、京都府(精華町、木津川市、笠置町、南山城村)、三重県(伊賀市)
6.注意事項
①雨天実施。荒天およびコロナウイルス感染拡大が予想される場合は中止させていただく場合があります。
・中止時は、全額返金(返金に伴う振込料などはご負担頂きます)
・中止の連絡は前日午前11時までに行います。※悪天候、コロナウイルス感染拡大時のツアー催行に関しましては、台風などの警報の発令、緊急事態宣言等を考慮し判断させていただきます。
②ご旅行の時期や気象状況等によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
③山は足元が悪く、汚れることが予想されます。各自で、汚れてもいい服装、動きやすい靴(長靴)、タオル、マスクなどをご用意ください。
Information
【終了】11/28(土) バスツアー「紅葉の円成寺・芳徳寺・笠置寺を巡る」
-
場所柳生
-
電話番号有限会社オクダ奈良支店 050-5438-7276(担当者直通) ツアーのお問合せは、有限会社オクダまでお願いします。 お問合せフォームへ
-
問い合わせ先